イベント・マルシェ情報

【菌ちゃん先生】柴咲コウさんも学んだ!菌ちゃん先生から学ぶ『野菜作り体験学習会&講演会』を開催します!!6/18(日)初心者〜農業プロの方、親子参加OK!!

【柴咲コウさんや山田孝之さん芸能人の方に無農薬農業を教えてる先生です】

このような方に向けたイベントです

⚫︎無農薬や有機栽培の野菜作りをしてみたいけど農業の知識も経験もない初心者なので、何から始めていいかわからない

⚫︎家庭菜園やプランターで無農薬、有機栽培の野菜作りをやってみたい

⚫︎JAに出荷し農業で生計を立ててるけど、農薬や肥料が高騰してるので、それらを使わない無肥料栽培方法があれば知りたい

⚫︎子供に安心安全な新鮮無農薬野菜を食べて欲しい

⚫︎自給自足の生活をしたいと思ってる

このように体験型のイベントに参加することで子供に『食育を伝えたい』『野菜作りを体験させたい』とお考えの方には是非参加していただきたい講演会と体験型イベントになります。

そして、この農業分野では有名な講師(菌ちゃん先生)をお呼びしますので、この機会に交流をしていただき、『農業』『脳業』の新しい次世代ハイブリッド型農業にチャレンジし、未来の子供達に食や健康の大切さを伝えてみませんか?

6/18(日)のイベント企画趣旨について

親子一緒に参加できます。初心者〜家庭菜園〜プロの農業従事者の方まで学べる、生ゴミを使った有機栽培や無肥料栽培の体験学習会を行います。

新鮮組オーガニッククラブの公式LINEアカウントにご登録ください

※①コース以外の先着20名様無料講演会に関してはお席がなくなりましたので、申し訳ございませんが終了しました。

※尚、協賛金枠に関しても今回終了いたしました

菌ちゃん先生と一緒に『無農薬野菜作りの体験学習会と講演会』

「菌ちゃん先生」と多くの人々から親しみを込めて呼ばれる吉田俊道さんは、長崎県佐世保市を拠点に農薬・化学肥料を使わない、自然の力を生かした農業を実践されています。その傍ら、「NPO法人 大地といのちの会」の理事長として、生ごみを発酵させて元気野菜を育てる実践を通して保育園や幼稚園、小学校で子どもたちに食べ物への感謝の心を伝えています。東京、名古屋をはじめ、全国各地を飛び回り講演活動をされ、元気な有機野菜を食べることで人間の体も健康になるとお話される吉田さん。

吉田俊道(よしだ・としみち)

(株)菌ちゃんふぁーむ 代表取締役・NPO大地といのちの会理事長・農学修士。1959年長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。99年、佐世保市を拠点に『大地といのちの会』を結成し、全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間作りを普及。2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。長崎県環境アドバイザー。主な著書は『生ごみ先生の元気野菜作り超入門』『菌ちゃん野菜作り&元気人間作り』『お野菜さんありがとう〜子供と一緒に菌ちゃん野菜作り』

イベント内容

「有機、無肥料農業の基本原理と具体的実践 ~美味しくて虫がつきにくい野菜ができる理由と具体的方法~」 

(第1回,第3回,第5回目に菌ちゃん先生に来ていただけます)

  1. 6月 新鮮組オーガニッククラブが耕作放棄地を土壌改良した畑の畝( 2m × 1.3m =2.6平方メートル)を参加者さんに体験利用していただきます。
  2. 9月 作物の『作付け』を行なっていただきます♪
  3. 他の回(第2回、第4回、第6回)は、菌ちゃん先生体験学習会で最後まで出来なかったり、その日来れなかったりした日の予備日になります。
  4. 11月下旬〜12月上旬 第5回目では新鮮組オーガニッククラブや皆さんで収穫した作物の試食会を予定して、イベントやマルシェ的な感じで販売も行う予定です♪

菌ちゃん先生(吉田俊道)から伝わる、有機農業や、農薬や肥料を使わない無肥料栽培などのオーガニック栽培(自然栽培)の体験学習会と、大人も子供も一緒に学べて、食の大切さをわかりやすく伝えていただく講演会です

HP:https://kinchan.ocnk.net/

講師

菌ちゃん先生こと吉田俊道(よしだ・としみち)さん

農業法人(株)菌ちゃんふぁーむ 代表取締役

NPO大地といのちの会理事長・農学修士。1959年長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。99年、佐世保市を拠点に『大地といのちの会』を結成し、全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間作りを普及。2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。長崎県環境アドバイザー。主な著書は『生ごみ先生の元気野菜作り超入門』『菌ちゃん野菜作り&元気人間作り』『お野菜さんありがとう~子供と一緒に菌ちゃん野菜作り』

農薬や化学肥料を使わず、自然の落ち葉や丸太や雑草、枯れ草などを肥料の代わりにして自然の力に任せる方法です。

自然農法の世界では、野菜作りに大切な栄養たっぷりの土を作るのに5年程度時間がかかると言われていますが、この方法は、全くの初心者でも3ヶ月程度で栄養たっぷりの土ができるという、画期的な方法です。

実際この方法は既に日本全国で実践されており、小さな畑やプランター、お庭やベランダなど、あらゆる場所で実践されています。

今では全国各地・世界中から私の農法を学びたい方が、野菜づくりの方法を学ぼうとしてます。

地域での取り組み

新鮮組オーガニッククラブでは以下のような取り組みの一環としてこのイベントを開催してます。

  1. 近隣の山林や竹山問題の課題解決策として、竹炭や籾殻を田畑の土壌改良として活用し、近隣農地の脱炭素計画を実施します。
  2. みんなが安心して口にできる、食への関心を高め、有機農業の普及や、農薬や化成肥料を使わない無肥料栽培への興味を持っていただきます。
  3. プロの専門員の方を派遣し、講演会やセミナー、ワークショップを開催し、未来の子供達の食育指導などの『教育』をメインにをしていきます。
  4. 行政、自治体、教育現場と連携し地方創生、地産地消も含め、人口減少や後継者問題にも説教苦的な問題に取り組み、地域経済が安定する仕組みを作り上げたいと思います

雑草は新鮮組が市、県、国の建設課と協力し、「河川の草刈りをしたものをいただいて畑に利用」してます。

丸太は運営メンバーの山林から、糸状菌がついた枯れた丸太を運んで、山林整備と共に活動を行なってます。

詳細

第一回テーマ

微生物の力を借りて野菜をつくれば元気いっぱいで、いいことだらけ! 

微生物(菌ちゃん)の力を借りた無農薬、無肥料野菜づくりの材料は全て自然由来のもの。

有機栽培の方法で生ごみを使った栽培で元気な野菜ができたり、堆肥などの肥料も使わず落ち葉や枯れ木、丸太などを使って元気な野菜を作れるんです。

それを食べれば、人間だってもちろん元気になります!世界、地球を守る菌ちゃんが、おもしろいトークで皆さんを虜にしま。目には見えないこの世界の不思議な話で、どんな働きをしているのか学んでみませんか? 

【体験学習会】

「有機、無肥料農業の基本原理と具体的実践 ~美味しくて虫がつきにくい野菜ができる理由と具体的方法」 

日時:6月18日(日) 15時~17時

 ◆体験学習会場: 〒832-0811福岡県柳川市三橋町中山

【Google maps】指定した地点

https://maps.app.goo.gl/ojNEXQkoQxpkiLBL8?g_st=ic

実験畑 ※実際に土壌改良した畑の畝( 2m × 1.3m =2.6平方メートル)を参加者さん土づくりを行います。 

※初心者、実践者、有機農業、有機・無肥料の家庭菜園に興味のある方向けです。

 

講演会

「土の元気、野菜の元気、人の元気  ~有機、無肥料農業が社会を変える」

日時:6月18日(日) 13時~15時 

場所:福岡県柳川市三橋町中山(中山コミュニティーセンター会議室)

◆中山コミュニティーセンター:〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山794−2

Tel:0944-63-5524

【Google maps】

https://maps.app.goo.gl/QmjJiysnExsqpKJFA?g_st=ic

 ※初心者の方もプロの農業従事者の方も大歓迎! 

※新鮮組オーガニッククラブの簡単な活動報告も行いますので、是非お聞きください♪

日程

⚫︎第1回 6/18(日) 菌ちゃん先生と一緒に行う野菜の土作り研修会・座学

第2回 6月中 新鮮組と野菜の土作り・質問会

⚫︎第3回 9/10(日) 菌ちゃん先生と一緒に行う野菜作付け研修会・座学

第4回 9月中 新鮮組と作付け・質問会

⚫︎第5回 11月中旬〜12月上旬 菌ちゃん先生と一緒に行う野菜作り座学・収穫・朝取り無農薬野菜試食会(①コースご予約の方は無農薬米と朝採れ無農薬野菜のカレーを無料で提供いたします)

※清水山荘で菌ちゃん先生講演会、オーガニックマルシェ開催予定

第6回 12月上旬 新鮮組と野菜の収穫・質問会

※菌ちゃん先生は第1回、第3回、第5回にお見えになられます。

時間

◆第1回 6月18日(日)午後13時00分から17時まで

※天候により『体験学習と講義時間が変わる』場合があります

◆第2回 6月中 体験会翌週の天気が良い日

◆第3回 9月10日(日)午後13時00分から17時まで

※天候により『体験学習と講義時間が変わる』場合があります

◆第4回 9月中 体験会翌週の天気が良い日

◆第5回 11月下旬から12月中旬予定 終日

※試食会やマルシェ・イベント開催予定

※天候により『体験学習と講義時間が変わる』場合があります

◆第6回 12月上旬 体験会翌週の天気が良い日

体験学習会場

6月18日(日)15:00〜の体験学習会の会場(中山大藤付近)について

柳川市市内から、もしくはみやまインターからお越しの方は、柳川市三橋町の『中山の大藤』や隣接する『いこいの森公園』の駐車場(3箇所)、もしくは講義会場となる「中山コミュニティーセンター(駐車場)」に来てください。 

(集合時間10分前までは各場所にスタッフがいます)

◆体験学習会場場所

※講演会後に中山の大藤の駐車場に移動してください

〒832-0811福岡県柳川市三橋町中山

【Google maps】指定した地点

https://maps.app.goo.gl/ojNEXQkoQxpkiLBL8?g_st=ic

講演会場所

6月18日(日)13:00〜15:00

◆中山コミュニティーセンター(講演会場所)

※中山の大藤方向から行くと道が狭いので、看板設置所からお入りください

〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山794−2

Tel:0944-63-5524

【体験学習会場】

【Google maps】

https://maps.app.goo.gl/QmjJiysnExsqpKJFA?g_st=ic

駐車場について

体験会場は畑なので駐車場がありません。5分ほど歩いていただくことになります。

中山の大藤

〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山583− 1

【Google maps】

https://maps.app.goo.gl/YKQZg6HiaKh9wRPk8?g_st=ic

持ってくるもの

・丸太、雑草、枯葉、枯れ木を運んだり、土作りなどを行いますので、作業着など汚れても良い服装

※多少の雨でも行いますので、雨天の場合は傘やカッパの準備もお願いいたします

・土作りを簡単に行いますのでスコップやクワなど持参できれば助かります(予備日として翌週にも行います)

・熱中症対策の為、日焼け道具、飲み物は持参してください

注意事項

※お手洗いは「中山の大藤」と「中山コミュニティーセンター」になります

※中山コミュニセンター内、いこいの森公園駐車場内、その他の、イベントでの事故や破損は、運営側の責任は追いませんので自己責任でお願いいたします。

・熱、体調不良の方のご参加はできませんのでご理解ください

・お借りしてる農地で実施の体験会になるので、体験学習会中、講演会中意外の大声を出したり近隣の方のご迷惑ならないようにお願いします。

・天候が良い日は脱水症にならないようにこまめな水分補給をお願いします。

・クワ・スコップなど刃があるものを使用しますので、お子様連れの方は保護者責任のもと、お怪我には十分にお気をつけください

・雨天の際は滑りやすいので足元にお気をつけください

・会場は時間でお借りしてますので、スタートが遅れないように時間厳守でお願いします。

・近隣の迷惑にならないようにスタッフの指示に従って行動してください。

講師紹介

吉田俊道(よしだ・としみち)

(株)菌ちゃんふぁーむ 代表取締役・NPO大地といのちの会理事長・農学修士。1959年長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。99年、佐世保市を拠点に『大地といのちの会』を結成し、全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間作りを普及。2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。長崎県環境アドバイザー。主な著書は『生ごみ先生の元気野菜作り超入門』『菌ちゃん野菜作り&元気人間作り』『お野菜さんありがとう〜子供と一緒に菌ちゃん野菜作り』

イベント料金プランについて

【料金プラン】※先着50名様(登録後3日以内にメールにて振込先を連絡します)

①リアル体験プラン6回コースで18,000円(1組2様まで)

こちらのプランを選んだ方は講演会は予約なしで参加できます

②リアル参加できない方の遠隔プランコース12,000円※先着30名様

(体験学習会・講演会ZOOM生ライブ配信又はyoutubeアーカイブ配信・収穫した無農薬野菜6000円分を配送します)

【購入後のキャンセルについて】

※①、②コースお申し込み、ご購入後のキャンセルはできませんのでご了承ください。

※詳しくはこちらのWEB予約登録フォームからご確認ください

※以下、協賛枠に関して今回終了しました

協賛金のお願いについて

【各関連企業様への協賛金のお願いについて】

③ゴールドイベントスポンサー

3万円(12月に1万2千円分の無農薬野菜をお届けします)

・ロゴ画像・会社名・住所・電話番号・HPのURL

④シルバーイベントスポンサー

1万円(12月に3千円分の無農薬野菜をお届けします)

・ロゴ画像・会社名・住所・電話番号又はHPのURL

【締め切り 令和5年5月28日(日)】 

※③、④合わせて先着7枠限りになります。

※詳しくはこちらのWEB予約登録フォームからご確認ください

※以下、協賛枠に関しては

今回終了しました

※①コース以外の先着20名様無料講演会に関してはお席がなくなりましたので、申し訳ございませんが終了しました。

今回のイベントに協賛いただきまして誠にありがとうございます。

主催者

堀口 博 (新鮮組オーガニッククラブ創設者)

株式会社MAHALO 代表

[キャリア]

商売人家系で育ち、農業とは無縁だった私が [美」「健康」「食育」に20年以上携わる。

米ぬか酵素風呂を運営しながら、7年間土作り、発酵を専門員から学び、土作り発酵技術を習得。

日本の子供達の未来を『次世代型ハイブリッド農業』を通じて変えるため企業様、農家の方々と活動開始。

2023年 福岡県柳川市で『新鮮組オーガニッククラブ』を4事業者で立ち上げる。

後継者不足で耕作放棄された土地を、豊かな作物資源の開拓場所として取り組みを実行中。

地域課題解決の為、行政、地方自治体と連携し、地方創生、地産地消、地域経済の安定の活動開始。

またその先にある『オーガニック学校給食推進事業』『種を守る会』のプロジェクト活動開始。

[活動内容]

農業や食育に関するスペシャリスト(専門員)をお呼びして、農地と土壌改良(無農薬作物栽培)、生鮮と加工品販売、講演会(セミナー)、実演(体験学習)、イベント、マルシェなど開催予定。

大坪尚宏 (新鮮組オーガニッククラブ事務局)

大坪GSI株式会社(はれのまち農園)代表取締役 

[キャリア]

これからの農業の在り方、子供達の未来に向けた環境作り、地域の様々な課題解決の為に活動します!

4-Action ハイブリッド型農業を実現 

有機アスパラ、無農薬キクラゲの栽培

地域課題である竹山の整備と竹炭での土壌改良

6/18から新鮮組オリジナル 土壌改良竹炭の販売開始

松藤一也 (新鮮組オーガニッククラブ環境整備)

バグース農園・環境整備

[キャリア]

昨年から菌ちゃん農法を取り入れバグース農園で作物栽培

竹炭作りの為、無煙炭化器オリジナル製作

山林整地田畑の土壌改良・整備関連

森田敏成 (新鮮組オーガニッククラブ農地管理)

認定農業者

[キャリア]

2022年度 ナスの収量が地域 NO1の実力者

菌ちゃん先生体験学習会場の耕作放棄地、農地管理者

有機・オーガニック栽培に向け取り組み中

運営事務局

大坪GSI株式会社

〒839-0241 福岡県柳川市大和町徳益416

TEL / 0944-74-6811 FAX/ 0944-74-6812

代表取締役 大坪尚宏 (takahiro otsubo)

お問い合わせ

運営者代表 堀口 博 090-3010-5085

mail : shinsengumi.2023@gmail.com

繋がらない場合 090-9489-9043(松藤まで)

新鮮組オーガニッククラブの公式LINEアカウントにご登録ください

新鮮組オーガニッククラブについて

※私たちの住む柳川市はここ17年間で1万2千人(年間700人減)の人口減となり過疎化地域に指定されました

福岡県柳川市・みやま市近隣市の耕作放棄地や、その他の田畑で有機JAS認定された、又は有機JAS認定を目指し、オーガニック農業法人を立ち上げるべく、2023年に4名で結成されたグループ。

プロの農業従事者(認定農業者)や、それに伴うオーガニック関連企業や個人事業者、又は地域や行政が集まる団体。

【取り組み】

農薬や化学肥料を一切使わず、耕作放棄地などの土壌を独自の方法で改良し、穀物、作物をオーガニック栽培(自然栽培)など、農業専門の指導者(指導員)を派遣させ、大人と子供が一緒に体験学習に取り組みながら、次世代型ハイブリッド農業の未来を手がけます。

新鮮組本来の目的として、地域経済の安定を前提に『日本の未来を子供達と一緒に次世代型農業で切り開く』為に、認定農家事業者、行政や自治体が一丸となって協力し合い、地方創生、地産地消を掲げ地方が抱える課題解決を目的とした活動をしてます。

また、行政、自治体と連携しながら『学校給食オーガニック化』を目指す環境作りや、協力者と共に人が集まり場所を提供し、過疎化地域を盛り上げ、経済が安定出来る新しい形や仕組みをを作り上げていこうと思います。

次世代ハイブリッド農業の原点となる耕作放棄地や農地の土壌改良を独自に行いながら、未来の子供のために新農業(デジタルとの融合)を提案し、これらのコンテンツを地方創生から地産地消、住みやすい街作りと安心・安全な食や食育、サスティナブルな環境を整えます。

公式LINEアカウントにお友達追加をお願いします

友だち追加

新鮮組オーガニッククラブの公式LINEアカウントにご登録ください

次世代のハイブリッド型農業

【柳川 オーガニック】農家の後継者不足が深刻化!新鮮組オーガニッククラブが推進し地域経済が安定!未来の次世代型ハイブリッド農業で解決できる!?農家の後継者不足が深刻化する中、新鮮組オーガニッククラブが推進する次世代型ハイブリッド農業で課題解決ができる...

Twitter

ABOUT ME
新鮮組オーガニッククラブ
【新鮮組オーガニッククラブ】について 福岡県柳川市・みやま市近隣市の耕作放棄地や、その他の田畑で有機JAS認定された、又は有機JAS認定を目指し、オーガニック農業法人を立ち上げるべく、2023年に4名で結成されたグループ。 プロの農業従事者(認定農業者)や、それに伴うオーガニック関連企業や個人事業者、又は地域や行政が集まる団体。 取り組みとして、農薬や肥料を一切使わず、耕作放棄地など土壌を独自の方法で改良し、穀物、作物をオーガニック栽培(自然栽培)など、農業専門の指導者(指導員)を派遣させ、大人と子供が一緒に体験学習に取り組みながら、次世代型農業の形を手がけます。 新鮮組本来の目的として『日本の未来を子供達と一緒に次世代型農業で切り開く』為に、認定農家事業者、行政や自治体が一丸となって協力し合い また、連携しながら『学校給食オーガニック化』を目指せる環境作りや、協力者さんと共同で人が集まり場所を提供し、過疎化地域を盛り上げ、経済的にも安定出来る新しい形を作り上げていこうと思います。 次世代農業の原点となる土壌改良を行いながら、未来の子供のために新農業(デジタルとの融合)を提案し、これらのコンテンツを地方創生から地産地消、住みやすい街作りと安心・安全な食や食育、サスティナブルな環境を整えます。